顧  問  作曲家 高橋 雅光
役員プロフィール                 2024年4月1日現在
   理事長  坂田誠山 Sakata Seizan
神野生山・人問国宝島原帆山両氏に尺八を師事。NHK卸楽技能者育或会12期卒。 1969 年にブルガリアにおける世界民族音楽コンクールで銅賞受賞、71年~97年迄目本音楽集団に在籍し、副代表を務め、国内各地のほか、カーネギーホールなど世界各地でのコンサートのみならず、81年ライプチッヒ・ゲバントハウスオーケストラとの三木稔作曲《急の曲》:世界初演、94年ニューヨークフィルとの米初演に貢献。又85年セントルイスオペラ劇場の三木オペラ《じょうるり》世界初演に尺八ソリストとして参加。92年にはベルリン芸術大学主催による尺八リサイタルを開催、95年にはエストニアの招きで「フェスティバル<オリエント95>」にメインゲストとして参加。他にも多くの海外公演を行い好評を得ている。又国内では、読売日本交響楽団等多くのオーケストラとの共演や、サントリーホールでヨーヨー・マと共演する等、伝統楽器のみならず洋楽器との共演も数多い。98年「オーラJ」を結成、現在はその代表を務めながら、その運営と独自性確立に全精力を注いでいる。平成23年4月より公益社団法人日本尺八連盟の会長に就任し、イノベーションとマーケッティングを掲げ、邦楽の伝統継承と発展を、特に活性化を実現すべく全精力を注いでいる。又、アマチュア合奏団の結成にも力を入れ、4つの支部を持つドルチエ邦楽合奏団は、本年度NPO法人格を取得し、邦楽の活性化は訓練されたアマチュアの力が必要不可欠との自説の下、他の合奏団とも連携し、邦楽界の活性化をめざし、作品なども共有し海外にも目を向け、益々精力的に活動の輪を広げている
https://sakataseizan98.wixsite.com/seiwa
 副理事長 坂田由希子 Sakata Yukiko
干葉県出身。幼時期よりピアノ、作曲、筝曲を学ぶ。作曲を牛腸征司氏に、指揮法を甲斐正雄氏に師事。90年武蔵野音楽大学作曲学科卒業。92年第3回「箏・創作フェアー」作曲コンクールにて「碧浪の譜」が最優秀賞・朝日新聞社賞受賞。95年[世界ホルンフェスティバルinやまがた]フアンフアーレ募集において、第1位特選を受賞。2000年国立劇場作曲コンクールにて「閉ざされた時の中で」が入選。現在、日本音楽著作権協会会員、口本作曲家協議会会員。主な邦楽関係の作品○尺八四重奏曲「春愁」=○尺八・箏二重奏曲「碧浪の譜」○尺八・箏コンチェルト[いざない]◇尺八・二十絃箏と吹奏楽による協奏曲「SOMEWHERE」(玉村町文化振興財団委嘱作品)○「夢幻の原」(馬頭琴・尺八3・箏3・十七絃箏)○尺八・箏合奏曲「祝典序曲」○浦の舟唄 一尺八・箏・三絃・十七絃の為のー○尺八とシンセサイザーによる「子守歌特選集」○ソプラノ・バリトン・コーラス・邦楽合奏による「竹取ものがたり」○尺八・箏・卜七絃箏による「秋の断章」「冬の断章」○ソプラノ・アルト・テノール・バリトン・コーラス・邦楽台奏による「ほんとうのさいわいをさがして」その他多数

 副理事長 須田朗山 Suda Rozan
1942年2月長野県長野市生まれ1961年東京電機大学尺八部入部し、神野生山師に師事。1963年12月都山流尺八準師範試験東京試験場にて首席登第する。1976年二代北原篁山師に師事し1982年都山流尺八大師範。1994年10月ロシア・モスクワ、2004年10月中国・無錫市にて演奏。2000年より地元の学校にて邦楽授業を担当し普及活動、現在の所属は、日本三曲協会会員・都山流尺八楽会会員神奈川支部・NPO法人ドルチェ邦楽合奏団神奈川支部長.。
相模原市議会議員4期15年目

理事 出沼智山 Denuma Chizan
(公社)日本尺八連盟 佐倉市三曲会 尺八アンサンブル【竹つれづれ】
邦楽アンサンブル【風雅】に所属日本尺八連盟主催 平成28年度本曲コンクール優勝
同主催によるオーディション全科目合格
千葉県佐倉市在住
理事 黒武者 翔山 Kuromusya Shozan
1965年大学尺八部に入部、神野生山師に師事、卒業後は転勤等もあり特定の師匠や団体には所属せずに趣味として継続。2003年大学尺八部の先輩で(公社)日本尺八連盟会長坂田誠山師に勧められドルチェ邦楽合奏団に入団、現在に至る。年一回の定期演奏会の他、地元の学校やコミュニティー等での演奏活動にも積極的に参加している。一方、邦楽をポピュラーな音楽として普及させるべく、年一度の定期演奏会には元会社のOB仲間や学生時代等々の仲間に声掛けして集客に努め、毎回50人以上集客に努めている。 現在我孫子三曲会会員、NPO法人ドルチェ邦楽合奏団東京支部長。
理事 山口喜久子  Yamaguchi Kikuko
8歳より山田流に入門し、山田流筝曲教授。
2003年ドルチェ邦楽合奏団の前身である東京邦楽合奏団設立時に入団、現在NPO法人ドルチェ邦楽合奏団東京支部筝代表。スウェーデン、ラトビア、リトアニアのJAPAN DAYに参加し、筝曲、着物、茶道など日本文化を紹介。着物と帯嶋屋代表、きもの着方教室“和(やわらぎ)”主宰、NPO法人「伝統文化と和みの広場」理事、国際ソロプチミスト武蔵野会員
理事 眞橋鳳山 Mabashi Hozan
1969年 故 内田賀山氏に師事1993年日本読売文化センター尺八講師(現在・浦和・大宮)2003年都山流竹帥。  2003年日本三曲協会会員(現在) 2007年公益法人日本尺八連盟 埼玉県支部事務局長 2012年ドルチエ邦楽合奏団入団(埼玉支部) 、公益法人日本尺八連盟 埼玉県支部長2013年公益法人本尺八連盟 理事 2017年公益法人日本尺八連盟 監事





 工事中   理事 星野雅利 Hoshino Masatoshi


 工事中
 工事中   理事 中野松夫  Nakano Matsuo


       工事中
 工事中 監事  鷲見  Washimi Yoshinori


     工事中


ホーム 合奏団について 楽曲について 合奏団アーカイブ